東京地裁労働部と東京三弁護士会の協議会〈第17回〉
代表弁護士藤田進太郎が参加した東京地裁労働部と東京三弁護士会の協議会〈第17回〉が,「労働判例」1217号に掲載されました。(産労総合研究所)
東京地裁労働部と東京三弁護士会の協議会〈第17回〉
・裁判手続等のIT化および迅速化に関し,東京地裁労働部における取組み,検討状況,実施予定,今後の課題等について
・労働事件全般に関するその他の論点
本日の講演「職場を悩ます“困った社員”への対処法」
本日,代表弁護士藤田進太郎が,「職場を悩ます”困った社員”への対処法」と題する講演を行いました。
日時:2020年3月16日(月)13:00~17:00
場所:東京都千代田区神田須田町1-25 JR神田万世橋ビル4F ステーションコンファレンス万世橋
講題:職場を悩ます”困った社員”への対処法
内容
第1部 よくある“困った社員”の事例に対する具体的対処法
1.勤務態度が悪く自分は悪くないと主張して指導に従わない社員への対処法
2.欠勤・遅刻・早退が極端に多い社員への対処法
3.居眠りしたりネットサーフィンしたりして仕事をサボる社員への対処法
4.注意指導するとパワハラだと言って指導に従わない社員への対処法
5.セクハラ・パワハラ・マタハラ等のハラスメントを繰り返す社員への対処法 など
第2部 事前質問・当日質問への回答、解説
受講料:32,600円(一般)
主催:日経ビジネス
本日の講演「職場を悩ます“困った社員”への対処法」
本日,代表弁護士藤田進太郎が,「職場を悩ます”困った社員”への対処法」と題する講演を行いました。
日時:2020年3月3日(火)13:00~17:00
場所:大阪市中央区城見1-3-7 松下IMPビル会議室
講題:職場を悩ます”困った社員”への対処法
内容
第1部 よくある“困った社員”の事例に対する具体的対処法
1.勤務態度が悪く自分は悪くないと主張して指導に従わない社員への対処法
2.欠勤・遅刻・早退が極端に多い社員への対処法
3.居眠りしたりネットサーフィンしたりして仕事をサボる社員への対処法
4.注意指導するとパワハラだと言って指導に従わない社員への対処法
5.セクハラ・パワハラ・マタハラ等のハラスメントを繰り返す社員への対処法 など
第2部 事前質問・当日質問への回答、解説
受講料:32,600円(一般)
主催:日経ビジネス
コモレ四谷
新しくできたコモレ四谷です。
少しずつ店などがオープンしています。
本日の講演「事例で学ぶ問題社員への対処法」
本日,代表弁護士藤田進太郎が,「事例で学ぶ問題社員への対処法」と題する講演を行いました。
日時:2020年2月10日(月)14:00~17:00
場所:東京都千代田区 麹町5−7−2 麹町31MTビル 企業研究会セミナールーム
講題:事例で学ぶ問題社員への対処法
内容
第1部 よくある問題社員への対処法
1.勤務態度が悪く上司の指示に従わない。
2.注意指導するとパワハラと言って指導に従わない。
3.セクハラ・パワハラ・マタハラ等のハラスメントを繰り返す。
4.電子メールやインターネット上で会社や上司を誹謗中傷する。
5.会社の金銭を着服したり手当を不正受給したりする。 など
第2部 質問に対する回答
事前質問・当日質問
受講料:38,500円(一般)
主催:企業研究会