2018.07.31

後楽

当事務所の道路を渡って向かいにある寿司屋「後楽」。
昨日,事務所メンバーで行ったところ,体調を崩していたはずの大将が握っていました。
大将に握っていただけるなんて嬉しい,と思って席に座ったところ,大将から,「明日で終わりなの,知ってる?」と言われました。
閉店するのかと衝撃が走りましたが,どうやら仙台にあるお寿司屋さんに譲渡するようで,9月から違う店名,オーナーになるそうです。
完全に無くなってしまうわけではないので少し安心しましたが,54年お寿司を握り続けてきた大将が明日引退され,「後楽」でなくなることが,何だか信じられませんでした。
最終日の前日に伺えたことが何かの巡り合わせのようで,余計に寂しい気持ちになりました。
最後に大将に御礼を伝えることができて良かったです。

本日,代表弁護士藤田進太郎が,日経トップリーダー主催の「誤算に学ぶ経営者の本音(第3回)」において講演を行いました。

日 時:平成30年7月17日(火)
場 所:東京都千代田区神田駿河台4-2-5 御茶ノ水NKビル
    御茶ノ水トライエッジカンファレンス 
講 題:誤算に学ぶ経営者の本音(第3回)
内 容:人手不足の中,職場にいる“困った”社員に経営者はどのように向き合い,どのように対応すればいいのか,経営者が持つべき心構えと具体的対処法を解説しました。
受講料:一般25万円(税込)(第1回~第4回)
主 催:日経トップリーダー

代表弁護士藤田進太郎が執筆した「産業医の役割と法的留意点」が「労務事情」2018年7月15日号に掲載されました。(産労総合研究所)

 2017年6月の労働安全衛生規則改定により,労働者の業務に関する情報収集のあり方を中心に,産業医がその職務をより効率的かつ効果的に実施できるよう見直しが行われました。さらに「働き方改革実行計画」を踏まえ,産業医の機能強化に向けた法改正が「働き方改革関連法」に盛り込まれました。
 本書では,従業員の健康面での課題が生じる場面ごとに,産業医の役割と具体的なかかわり方,産業医による安全衛生活動を巡る法的留意点などについて解説しています。

現在,近隣の駐車場を含め,満車で駐車できないことが多くなっています。

当事務所へお越しの際は,できるだけ公共交通機関をご利用いただきますようお願いいたします。

週末,人工観葉植物のお店に行き,エントランスに合いそうなものを購入しました。

「ゴムの木」です。

最近の人工観葉植物はクオリティが高いですね。特に葉の艶が本物のようです。


弁護士法人四谷麹町法律事務所

〒102-0083 東京都千代田区麹町5丁目2番地 
K-WINGビル7階 TEL:03-3221-7137

Copyright ©会社経営者側弁護士とのZoom打合せで労働問題を解決。問題社員,解雇・退職トラブル,残業代請求,労働審判,団体交渉|弁護士法人四谷麹町法律事務所 All Rights Reserved.
  • 会社経営者のための残業代請求対応
  • 会社経営者のための労働審判対応
Return to Top ▲Return to Top ▲