本日の企業内研修
本日,代表弁護士藤田進太郎が,「労務管理対策セミナー」と題する企業内研修を行いました。
日時:2019年9月24日(火)14:15~15:45
講題:労務管理対策セミナー
内容
第1部 問題社員に対する具体的対処法
1. 言動が乱暴で勤務態度が悪く指導に従わない社員への対処法
2. 注意指導するとパワハラだと言って指導に従わない社員への対処法
3. 能力が極端に低く繰り返し仕事を教えても仕事ができるようにならない社員への対処法
4. 信頼して仕事を任せたのに成果が上がらない社員への対処法
5. 注意指導したところ立腹して出て行ったまま出勤しなくなった社員への対処法
6. 残業する必要がないのに残業して残業代を請求する社員への対処法
第2部 質問に対する回答
事前質問・当日質問
本日の講演
本日,代表弁護士藤田進太郎が,「労組法上の労働者性(コンビニオーナーを中心に)」と題する講演を行いました。
日時:2019年9月6日(金)11:15~12:45
場所:東京都中野区中野4-1-1 中野サンプラザ11階 ブロッサムルーム
講題:2019年度 使用者委員基礎研修会
「労組法上の労働者性(コンビニオーナーを中心に)」
参加者:都道府県労委、中労委使用者委員
主催:日本経済団体連合会
本日の企業内研修
本日,代表弁護士藤田進太郎が,「職場を悩ます“困った社員”への対処法」と題する企業内研修を行いました。
日時:2019年8月28日(水)16:00~17:30
講題:職場を悩ます“困った社員”への対処法
内容
第1部 よくある“困った社員”の事例に対する具体的対処法
1.言動が乱暴で勤務態度が悪く指導に従わない社員への対処法
2.注意指導するとパワハラだと言って指導に従わない社員への対処法
3.担当業務の変更・転勤・出向等の人事異動に応じない社員への対処法
4.能力が極端に低く繰り返し仕事を教えても仕事ができるようにならない社員への対処法
5.「復職可」と書かれた主治医の診断書を提出して復職したのに満足に働けない社員への対処法
6.残業する必要がないのに残業して残業代を請求する社員への対処法
第2部 事前質問・当日質問
本日の企業内研修
本日,代表弁護士藤田進太郎が,「職場を悩ます問題社員・クレーマーへの対処法」と題する企業内研修を行いました。
日時:2019年8月2日(金)14:35~16:15
講題:職場を悩ます問題社員・クレーマーへの対処法
内容
1.上司や社内窓口等に対し過大な職場改善要求を繰り返し訴える社員への対処法
2.SNSやインターネット上において社内情報や上司・同僚を誹謗中傷る情報を書き込む社員への対処法
3.業務指示に従わない社員への対処法
4.社外のクレーマーへの対処法
5.何の連絡もなく突然出社しない社員への対処法
6.病気(仮病を含む)を理由に休む社員への対処法
7.雇止めが不当だと主張する有期契約社員への対処法
8.問題行動(大声でさけぶ等)をとる派遣社員への対処法
当日質問
本日の企業内研修
本日,代表弁護士藤田進太郎が,「職場を悩ます問題社員・クレーマーへの対処法」と題する企業内研修を行いました。
日時:2019年8月1日(木)14:35~16:15
講題:職場を悩ます問題社員・クレーマーへの対処法
内容
1.上司や社内窓口等に対し過大な職場改善要求を繰り返し訴える社員への対処法
2.SNSやインターネット上において社内情報や上司・同僚を誹謗中傷る情報を書き込む社員への対処法
3.業務指示に従わない社員への対処法
4.社外のクレーマーへの対処法
5.何の連絡もなく突然出社しない社員への対処法
6.病気(仮病を含む)を理由に休む社員への対処法
7.雇止めが不当だと主張する有期契約社員への対処法
8.問題行動(大声でさけぶ等)をとる派遣社員への対処法
当日質問