代表弁護士藤田進太郎の執筆書籍のご案内です。

――――――――――――――――――――

「変化する雇用社会における人事権 ~配転、出向、降格、懲戒処分等の現代的再考~」

chosaku39

 日本的雇用慣行の特殊性とされている「企業の人事権」は,最近の企業社会の変化,新しい問題や人事権の権利濫用をめぐる考え方,多様な雇用形態における適用関係の新展開といった,多面的な把握と検討が必要となってきています。
 本書では,変化する雇用社会,現代的な労働契約関係における「人事権」のあり方について,Q&A形式で解説しています。

共著,労働開発研究会(平成29年3月25日発売)

その他の著作はこちら

本日,代表弁護士藤田進太郎が,日経ビジネス主催の『職場を悩ます”困った社員”への対処法』と題するセミナーを行いました。

2017.02.20
日時:平成29年2月20日(月)14:00~17:00
場所:エッサム神田ホール2号館
   東京都千代田区内神田3-24-5
講題:『職場を悩ます”困った社員”への対処法』
内容:1.欠勤・遅刻・早退が極端に多い社員への対処法
2.各種ハラスメントへの対処法
3.会社の金銭等を着服・横領,不正取得する社員への対処法
4.注意指導すると解雇しろと要求してくる社員への対処法 等
受講料:32,000円(一般)
主催:日経ビジネス

代表弁護士藤田進太郎の執筆書籍発行のお知らせ

――――――――――――――――――――

「自由と正義」2017年2月号 日本弁護士連合会発行

chosaku38

「労働審判制度施行からの10年と今後の展望について」

 労働審判制度は,平成18年4月から施行され,今年で満10年が経過します。代表藤田進太郎が所属している労働法制委員会では,これまで,労働審判制度の設計から施行後の運用状況に関する調査・検討といった活動を積極的に推進してきました。本誌では,施行10年という節目の年に,これまでの施行状況を概観し,今後を展望するとともに,現場での取組みや課題について紹介しています。

その他の著作はこちら

第70期司法修習生の実務修習ということで,今日から司法修習生が当事務所に来ています。
当事務所での実務修習は2か月間なので,短い間ではありますが,色々学んでいただけたら嬉しく思います。

あけましておめでとうございます。
旧年中は多くの方からのご愛顧を賜り,厚く御礼申し上げます
当事務所は,本日から業務を開始しております。
皆様のご期待にお応えできますよう,所員一同より一層の精進努力をしてまいりたいと存じます。

本年も何卒宜しくお願い申し上げます。


YOTSUYA-KOJIMACHI LAW OFFICE

K-WING Bldg. 7F
5-2 Kojimachi, Chiyoda-ku,
Tokyo 102-0083 JAPAN
TEL. +81-03-3221-7137

Copyright ©I solve the labor problems such as the issue of lawyer corporation Yotsuya Kojimachi law office employee, discharge, the retirement trouble, overtime pay request, a labor umpire, group negotiations with company management's lawyer. I cope with online consultation. All Rights Reserved.

弁護士法人四谷麹町法律事務所

〒102-0083 東京都千代田区麹町6丁目2番6
 PMO麹町2階(受付3階)
TEL:03-3221-7137

Copyright ©問題社員・解雇・残業代・労働問題のトラブル、労働審判、団体交渉、人材戦略、オンライン経営労働相談|弁護士法人四谷麹町法律事務所 All Rights Reserved.
Return to Top ▲Return to Top ▲