Q310 企画業務型裁量労働制の対象業務となり得る業務の例を教えて下さい。

 企画業務型裁量労働制の対象業務となり得る業務の例は以下のとおりです。
 ① 経営企画を担当する部署における業務のうち,経営状態・経営環境等について調査及び分析を行い,経営に関する計画を策定する業務
 ② 経営企画を担当する部署における業務のうち,現行の社内組織の問題点やその在り方等について調査及び分析を行い,新たな社内組織を編成する業務
 ③ 人事・労務を担当する部署における業務のうち,現行の人事制度の問題点やその在り方等について調査及び分析を行い,新たな人事制度を策定する業務
 ④ 人事・労務を担当する部署における業務のうち,業務の内容やその遂行のために必要とされる能力等について調査及び分析を行い,社員の教育・研修計画を策定する業務
 ⑤ 財務・経理を担当する部署における業務のうち,財務状態等について調査及び分析を行い,財務に関する計画を策定する業務
 ⑥ 広報を担当する部署における業務のうち,効果的な広報手法等について調査及び分析を行い,広報を企画・立案する業務
 ⑦ 営業に関する企画を担当する部署における業務のうち,営業成績や営業活動上の問題点等について調査及び分析を行い,企業全体の営業方針や取り扱う商品ごとの全社的な営業に関する計画を策定する業務
 ⑧ 生産に関する企画を担当する部署における業務のうち,生産効率や原材料等に係る市場の動向等について調査及び分析を行い,原材料等の調達計画も含め全社的な生産計画を策定する業務

弁護士法人四谷麹町法律事務所
代表弁護士 藤田 進太郎


弁護士法人四谷麹町法律事務所

〒102-0083 東京都千代田区麹町5丁目2番地 
K-WINGビル7階 TEL:03-3221-7137

Copyright ©会社経営者側弁護士とのZoom打合せで労働問題を解決。問題社員,解雇・退職トラブル,残業代請求,労働審判,団体交渉|弁護士法人四谷麹町法律事務所 All Rights Reserved.
  • 会社経営者のための残業代請求対応
  • 会社経営者のための労働審判対応
Return to Top ▲Return to Top ▲