注意指導するとパワハラだと言って指導に従わない社員の対処法
YouTubeに「注意指導するとパワハラだと言って指導に従わない社員の対処法」をアップしました。
🔹 目次
ご相談内容
はじめに
「相手がパワハラと感じたらパワハラ」は間違い
「客観的に」パワハラとならない注意指導を行うために
⑴ 「事実」を具体的に伝える
⑵ 「注意指導として何が効果的か」を考える(「ギリギリセーフ」を狙わない)
⑶ 練習するおわりに
SNSで会社や上司を誹謗中傷する社員の対処法
YouTubeに「SNSで会社や上司を誹謗中傷する社員の対処法」をアップしました。
🔹 目次
オープニング
はじめに
誹謗中傷するSNS投稿をやめさせる
懲戒処分
損害賠償請求
おわりに
年次有給休暇取得を頑なに拒む社員の対処法
『年次有給休暇取得を頑なに拒む社員の対処法』
【目次】
0:00 ご相談内容
1:14 会社経営に及ぼすマイナス効 果
4:07 年休取得を拒む社員に年休を取得させる方法はある
5:06 ①年次有給休暇の時季指定義務の履行
8:44 ②年次有給休暇の計画的付与
11:23 ①②を踏まえた説得
11:55 おわりに
▼動画はこちら
https://youtu.be/e5eIjPkSuTA
会社の金銭・備品等を着服したり、通勤手当等を不正受給する社員の対処法
YouTubeに「会社の金銭・備品等を着服したり、通勤手当等を不正受給する社員の対処法」をアップしました。
🔹 目次
オープニング
はじめに
調査
損害の回復
懲戒処分
合意退職
刑事告訴
おわりに
配転(転勤、職種変更)に応じない社員の対処法
YouTubeに「配転(転勤、職種変更)に応じない社員の対処法」をアップしました。
🔹 目次
オープニング
はじめに
配転命令の有効要件
⑴ 配転命令権限があること
⑵ 権利の濫用に当たらないこと転勤
⑴ 働く場所は自分で決めたい
⑵ 転勤命令が無効と判断され得る場面は拡大しているが限定的
⑶ 転勤命令違反を理由とした解雇も認められやすい
⑷ 辞められてしまうリスク職種変更
⑴ 自分の仕事は自分で決めたい
⑵ 職種変更命令が無効と判断され得る場面は拡大しているが限定的
⑶ 職種変更命令違反を理由とした解雇も認められやすい
⑷ 辞められてしまうリスク具体的対応
おわりに