Recent Blog
- 動画解説「人事異動に従わない社員を解雇する場合の注意点」
- 動画解説「私生活で刑事事件を起こした社員を懲戒処分をする際の注意点」
- 動画解説「出向・転籍に応じない社員の対処法」
- 動画解説「社員の健康・介護事情を踏まえた転勤対応のポイント」
- 動画解説「会社や上司を誹謗中傷する社員の対応で最も大事なこと」
- 動画解説「ハラスメントを行う問題社員への対処法」
- 動画解説「パワハラやセクハラといったハラスメントの問題は、会社の問題です。」
- 動画解説「何でも“パワハラだ”と主張する社員への適切な対応策」
- 動画解説「相手がパワハラだと思ったらパワハラ」は誤解です。」
- 動画解説「問題社員の解雇におけるトラブルを避けるためのポイント」
Archives
- 2025年3月 (4)
- 2025年2月 (23)
- 2025年1月 (2)
- 2024年11月 (3)
- 2024年8月 (1)
- 2024年7月 (3)
- 2024年5月 (1)
- 2024年4月 (3)
- 2024年1月 (14)
- 2023年12月 (14)
- 2023年11月 (11)
- 2023年10月 (2)
- 2023年9月 (1)
- 2023年6月 (1)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (2)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (2)
- 2022年8月 (1)
- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (3)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (3)
- 2021年8月 (2)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (3)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (2)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (5)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (5)
- 2018年6月 (8)
- 2018年5月 (20)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (1)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (2)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (1)
- 2017年5月 (3)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (5)
- 2016年10月 (3)
- 2016年9月 (5)
- 2016年8月 (7)
- 2016年6月 (3)
- 2016年5月 (10)
- 2016年4月 (15)
- 2016年3月 (4)
2025.02.27
動画解説「パワハラやセクハラといったハラスメントの問題は、会社の問題です。」
「ハラスメントは個人の問題」と考えていると、企業にとって大きな落とし穴になるかもしれません。
企業には防止義務があり、適切な対応を怠れば法的責任を問われる可能性があります。
本動画では、職場のハラスメントリスクを回避するために、企業が講じるべき具体的な対策を弁護士藤田がわかりやすく解説しています。