講演・著作
- 著作
労働審判制度創設10周年記念シンポジウム

「季刊労働法」2015年/春 248号 労働開発研究会(2015年3月14日出版)
日弁連労働審判アンケートの基調報告
1 はじめに
2 弁護士会の対応について
3 対応する地域(地裁支部)について
4 審判員・紛争解決機関との協議について
5 会員からの疑問等について etc
- 著作
決定版!問題社員対応マニュアル 上~「問題会社」とならないための実務的処方箋

共著,労働調査会(2015年2月27日出版)
労働者の権利意識が高まり,個別労働紛争が増加していく中,問題社員への初期対応を誤ったため,重大な法的トラブルに発展することも少なくありません。最近は,法知識を逆手にとって証拠固めをしたうえで膨大な損害賠償を請求してくる社員やインターネットを悪用した風評被害などのトラブル事例も種々発展してきています。本書はQ&Aを用いて,労働問題を専門とする弁護士総勢19名がトラブルに発展しやすい事例を網羅的に詳解しています。
- 著作
決定版!問題社員対応マニュアル 下~「問題会社」とならないための実務的処方箋

共著,労働調査会(2015年2月27日出版)
労働者の権利意識が高まり,個別労働紛争が増加していく中,問題社員への初期対応を誤ったため,重大な法的トラブルに発展することも少なくありません。最近は,法知識を逆手にとって証拠固めをしたうえで膨大な損害賠償を請求してくる社員やインターネットを悪用した風評被害などのトラブル事例も種々発展してきています。本書はQ&Aを用いて,労働問題を専門とする弁護士総勢19名がトラブルに発展しやすい事例を網羅的に詳解しています。
- 著作
当面する個別労働紛争の実務的ポイント ~精神疾患,有期労働契約規制,改正労働者派遣法に伴う近時の諸問題~

第一東京弁護士会会報 2015年2月号 No.503
1.精神疾患に伴う諸問題
2.有期労働契約規制に伴う諸問題
3.改正労働者派遣法に伴う諸問題
- 講演
「問題社員」対応で社労士が陥りやすい問題点丸わかりセミナー
日時:2014年12月5日(金)14:00~17:00
場所:秋田県秋田市大町3丁目2-44 大町ビル6F 鳥海の間
主催:秋田県社会保険労務士会